2008年02月17日
バックハンドが打てないっ。
こんばんは、Tomohiroです。
今日はテニススクールの日で第2期がスタートしました。
生徒の顔ぶれは第1期と然程変わっておらず、
女性が1人減って男性が1人増えるという構成に。
第1期の初日と違うのは、皆さんの腕前が上がっているという点です
ボレーやストロークのウォーミングアップから始まった
のですが、今日はとても集中できている感覚があったので、
全てが上手くプレーできると思っていました
しかし
、
そのあとの練習で、球足の低いライナー性の球出しを
してもらって、コースを狙って打つ練習だったのですが、
バックハンドがまったく打てません

自分で、
「手だけで打っている」
という事が判ってはいるのですが、
どうしても腰を回して打つ事ができないのです。
素振りでは完璧なのにっ
ボール
との距離が違っているとか、
打点
の位置が判っていないとか、
上体
が横を向いていないとか、
きっと全部がダメなんだと思いました
やっぱり生きているボールを打つのは、
かなり練習をしないと難しいなぁと思った、
第2期のスタートでした
今日はテニススクールの日で第2期がスタートしました。
生徒の顔ぶれは第1期と然程変わっておらず、
女性が1人減って男性が1人増えるという構成に。
第1期の初日と違うのは、皆さんの腕前が上がっているという点です

ボレーやストロークのウォーミングアップから始まった
のですが、今日はとても集中できている感覚があったので、
全てが上手くプレーできると思っていました

しかし

そのあとの練習で、球足の低いライナー性の球出しを
してもらって、コースを狙って打つ練習だったのですが、
バックハンドがまったく打てません


自分で、
「手だけで打っている」
という事が判ってはいるのですが、
どうしても腰を回して打つ事ができないのです。
素振りでは完璧なのにっ

ボール

打点

上体

きっと全部がダメなんだと思いました

やっぱり生きているボールを打つのは、
かなり練習をしないと難しいなぁと思った、
第2期のスタートでした

同様にテニスを始めたばかりの方のblogがないかなー、とネットを泳いでいて、tomohiroさんのblogにたどり着いた次第です。
で、いろいろと共感いたしまして、、、バックハンドむずかしー! とか、前やってたスポーツのくせが抜けないー!(私はバドミントンをやってました)、などなど。
で、つい親近感を持ってしまって、コメントさせていただきました。
テニスブログって、上手な方のが多くって、なんだか別の世界~、という感じだったのですが、tomohiroさんのblogは共感できて、拝読していて楽しかったです♪
またちょくちょく拝見させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
訪問とコメントありがとうございます!
やっぱり癖って抜けませんよね~、骨までに染み込んでますよね。
でも、それを直さないと上達できないのだと思って、
・・・・・とりあえず、素振りしてます(笑)
球拾いの時ラケットで球を拾えるんですか!?
なんかコーチがカッコイイ拾い方してましたね~
口には出さないけど、「おっ」って思って見てますよ(笑)
またまたお邪魔し、失礼します。
ちなみに、私もラケットで球拾えるみたいです。
今までやったことありませんでしたが、588まるまさまの書き込みを見て、やってみたらできました、笑。
私も、できるだけバドのくせがでないよう、よいフォームで打てるよう、素振りに励みます、笑。
588まるまさま、
コメント、ありがとうございました。
手首を入れるくせは、私はテニスのボールの勢いに圧倒されてまだでてませんが、笑、正面向きに打ってしまうクセは確かによく注意されます! あと、打点にはいるときに大きく1歩踏み出してしまうくせとか・・・。
私もバドをやっていてよかった点は活かしつつ、できるだけよいフォームを身につけて、美しいテニスを目指したいと思います!
ちなみに私は女性で、おそらく588まるまさんと同世代です。
長々と失礼しました。
床にあるボールを、ラケットのガットでポンポーンとやって、
何度か弾ませてから拾い上げるのを、見た事がありますが・・・
バドミントンの拾い方って、床にあるシャトルを、スプーンの
ようにすくう拾い方だと思ってましたが、それでしょうか?!
何か他にも「上級者に見えるカッコイイ拾い方」があったら、
バドミントンの方法でも構わないので、教えてください(笑)