2008年02月05日
漫画でルールを覚える。2冊目
こんばんは、Tomohiroです。
「エースをねらえ!」をやっと読み終えました!
7~10巻までは本屋で売ってなかったので、
妻がネットで注文して買いました。
便利な世の中になったもんです
エースをねらえ! 文庫版

新しいコーチがお坊さんという設定なので、
宗教画の背景が多くなっているのが気になりました。
シリアスなお話になって行くので泣けました
少し残念な事は、お蝶夫人の出番が少ないことです
プライドが高い発言を連発かと思いきや、
「肉離れだわ」
「聞いていなくて?ひろみ」
と、か弱く・優しい発言が多い
先輩として役目を果たそうという姿勢が健気です
アニメ「エースをねらえ!」がTokyoMXテレビで放送していました。
魔球やらストーリーがまったく違うのでビックリです
「新エースをねらえ!」以降は原作のままみたいですね
漫画でルールを覚える。ということでしたが、
やはりこの漫画ではメンタル的な部分を学んだような気がします
「エースをねらえ!」をやっと読み終えました!
7~10巻までは本屋で売ってなかったので、
妻がネットで注文して買いました。
便利な世の中になったもんです

エースをねらえ! 文庫版

新しいコーチがお坊さんという設定なので、
宗教画の背景が多くなっているのが気になりました。
シリアスなお話になって行くので泣けました

少し残念な事は、お蝶夫人の出番が少ないことです

プライドが高い発言を連発かと思いきや、
「肉離れだわ」
「聞いていなくて?ひろみ」
と、か弱く・優しい発言が多い

先輩として役目を果たそうという姿勢が健気です

アニメ「エースをねらえ!」がTokyoMXテレビで放送していました。
魔球やらストーリーがまったく違うのでビックリです

「新エースをねらえ!」以降は原作のままみたいですね

漫画でルールを覚える。ということでしたが、
やはりこの漫画ではメンタル的な部分を学んだような気がします
