tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Tomohiro Blog 超ご近所にテニススクールが出来たのでテニスを始めた人のブログです。

【対戦成績】
Singles:0勝 6敗
Doubles:6勝13敗
Mix :0勝 4敗

<<  2008年 2月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
最近の記事
捻挫っ!
10/16 21:35
LIVE福島 風とロ…
09/18 18:45
mi adidas
06/11 23:09
最近のコメント
こんばんは!書き込み…
Tomohiro 11/15 22:52
こんばんわ!!…
マサ 11/15 02:30
ありがとうございます…
Tomohiro 07/04 20:41
試合、おつかれさまで…
★3の稲口★ 07/02 17:19
反省は次に生かせばい…
雑記 06/28 22:13
最近のトラックバック
念願のライジング
02/25 13:07
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







昭和の森テニスセンター。

こんばんは、Tomohiroです。
運良くテニスコートの予約が取れたのでテニスコートに行ってきました。

昭和の森テニスセンターです。
アウトコート20面、インドアコート9面と沢山あります!
インドアコート1面を妻と2人で1.5時間占領しました急げ

しかし、初心者同士のためラリーは続かないし、
フォームは滅茶苦茶になってしまいましたしずく
「下手同士だと全然ダメだ」
「スクールのコーチは凄い上手なんだね」
と、2人ともテンションダウン下

帰り際に外を歩いていると、オートテニスがありました。



「こういうところでやったほうが良かったね下
「そうだね下

すぐ南側がモリタウンというショッピングモールなのですが、
バレンタインが近いということでライトアップされてました。



ここの通りの名称が書かれた立て札があり、
モリミネーションと書かれておりました。
モリタウンのイルミネーションだから・・・クエスチョン・マークエクスクラメーション・マーク

テニス | 投稿者 Tomohiro 22:22 | コメント(7)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
今晩は!&訪問、コメント、ありがとうございました。m(_ _)m

確かに、初心者2名ではラリーは続きませんね。
オートテニスも・・・打ち返せますが、基本が出来ていないと。
誰か上手い人を一人みつけて、練習に引きずり込んじゃいましょう!

上手い人:1人 vs お二人で、まずは「基本」をみっちりと。
打ちやすい球を出してもらって、打ち込むことが上達の早道ですよ!
で、家では素振りとかラケットがいらない運動で、打点や動きを体で覚えるんです。
「テニマガ」と「スマッシュ」を買ったんですよね。
記事や特集で有った気がするんだけど?

両手の甲を躰の前で合わせて、体を捻る運動するといいですよ!
できたら「顔の位置」はそのままで、膝を使って体重移動しながら腰で回転するようにすれば・・・
(うけうりですけどね・・・)
投稿者 鷹 2008/02/02 23:18
今晩は!MTSの支配人です。
「夜も寝ないで仕事」する僕は、現在も事務所でパソコンの前に向かっております。
Tomohiroさんがこのようなブログをしていたなんて..驚くと同時に大変嬉しいですよ!すっかりテニスにぞっこんのようですね!Tomohiroさんのような方が増えて行くと本当にテニスコーチという仕事をしていて良かったと思います。僕も益々頑張りますから、Tomohiroさんもテニスを長く続けて上達して下さいね。明日のレッスンはついにダブルスのゲーム形式ですからね、楽しみにしていて下さい!スクールでお待ちしております。
さて、漫画「エースをねらえ」に深く感銘されたようですが、僕がリコメンドする漫画は「フィフティーンラブ 作者:塀内夏子」ですね!昔の漫画ですが、設定が凄くリアルで「テニスの王子様」のような嘘臭さはまったく無く、テニスプレーヤーなら誰もが憧れる「ウィンブルドン」に本当に行きたくなるような、そんな漫画です。是非古本屋か漫画喫茶等で購読してみて下さいね♪お勧めです!
投稿者 MTSの支配人 2008/02/03 04:03
鷹さん、こんにちは、
こちらこそ、アドバイス頂いてありがとうございます!
雑誌は色々見てはいます、見るだけですが(笑)
> 両手の甲を躰の前で合わせて、体を捻る運動するといいですよ!
これをやってみましたが、結構キツイ運動ですね~
続けてやってみます!

MTSの支配人さん、こんにちは。
訪問とコメントありがとうございます。
って、4時まで仕事しないで、寝てください!
ネットで「フィフティーンラブ」を検索してみたんですが、
堀内夏子さんのホームページがありまして、
その中に私が昔読んだことのある漫画がありました。
「ミス・バレーボール」「涙のバレーボール」というタイトルなんですが名作です!
きっと同じくらい名作なんですね~、探してみます(笑)
投稿者 Tomohiro 2008/02/03 12:50
こんにちは!

そんなにキツイ運動ですか?
腕を肩の高さにすると「テニス」、腰を曲げて前傾姿勢なら「ゴルフ」です。
肘は曲げてもいいんですよ。この運動は、ストロークのフォームを固めることが出来ます。
今はやりの、「後ろは小さく、前は大きく」。腰の回転でラケットを振る。
そして、体を捻るために肩を入れることによって「壁(軸)」を作ることが出来ます。

水平に振れば「フラット」、下から上に振れば「トップスピン」?

何回か行った後に、左手を離してラケットを持って素振りすると、(脱力系の)楽なフォームになっていると思います。
Wハンドバックなら、そのまま素振りすると打点や左手主導のスイングに・・・

脱力系の安定したスイングが出来るようになると、ラリーも続くし、強い球が狙った場所に打てるようになります。
テニスって、打つときの「面」と「フォロースイング」さえちゃんと出来ていれば、あとは個性的でいいと思ってます。
でも・・・まずは基本を身につけて、自分流のアレンジですか!

堀内夏子さんの作品は好きです。
「ミス・バレーボール」もいい作品ですよね!他には、「ロード」、「オフ・サイド」、「Jドリーム」とかがあった記憶が。
一時期、弟さんの名前(?)で少年誌上は書いていたような・・・
「フィフティーン・ラブ」って、男の子がウィンブルドン出場するまでの話じゃなかったかな?
投稿者 鷹 2008/02/03 17:34
今日テニススクールで、まさに「脱力系」のスイングを試してきました。
フォアハンドは前半が海老(笑)でしたが、後半は上手くなってきたかなぁと。
バックハンドはまったくダメでしたけど・・・。
基本を身につけられるように頑張ります!

学生時代はバレーボールをやっていたので、
バレーボール漫画にはまっていました。
「健太やります!」っていうのもオススメです。
今はとりあえず、「エースをねらえ!」を完読します(笑)
投稿者 Tomohiro 2008/02/03 21:54
こんばんは!

海老になるのは、打点が近くなっちゃうからですねぇ~
これは、打ち込んでいけば距離感覚は養えるし、慣れてくるとスイングで誤魔化しができるようになりますよ!

「健太やります!」・・・知ってますよ!
「健太」って、高校入学したらスパイカーからリベロにされて、がんばっていく漫画ですよね。
「エースをねらえ!」って、結構、「間違い」が・・・
サーブがサービスボックスではなく、エンドライン近くに入ってたりして(アニメですが)。
投稿者 鷹 2008/02/03 22:23
鷹さん、こんばんは。
やっぱりスポ根漫画はいいですよねぇ。
「エースをねらえ!」の感想をそのうち書かせて頂きます!
昔の漫画なのでちょっと違うかなぁとは思ってますけど。
テレビアニメのほうは魔球とかあって凄いそうですね(笑)
投稿者 Tomohiro 2008/02/04 22:44
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: