tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Tomohiro Blog 超ご近所にテニススクールが出来たのでテニスを始めた人のブログです。

【対戦成績】
Singles:0勝 6敗
Doubles:6勝13敗
Mix :0勝 4敗

2008年 1月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
捻挫っ!
10/16 21:35
LIVE福島 風とロ…
09/18 18:45
mi adidas
06/11 23:09
最近のコメント
こんばんは!書き込み…
Tomohiro 11/15 22:52
こんばんわ!!…
マサ 11/15 02:30
ありがとうございます…
Tomohiro 07/04 20:41
試合、おつかれさまで…
★3の稲口★ 07/02 17:19
反省は次に生かせばい…
雑記 06/28 22:13
最近のトラックバック
念願のライジング
02/25 13:07
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







振動止めとトートバックを購入。

こんばんは、Tomohiroです。
会社帰りに神田にあるVictoria Wardrobe3Fに、テニス用品を買いに行きました。

メンズウェアBabolat Custom Damp 振動止め



ラケットの色にあわせようと思い、自分用に選びました。
帰ってきてからネットで調べたら、
ラファエル・ナダルさんと同じ組み合わせみたいキラキラ


ウィメンズウェアBabolat Vibrakill 振動止め



妻が選びました。
「大きいほうがより振動を吸収してくれそう」
だそうです。そりゃまぁ確かにそんな気がひよこ


メンズウェアBabolat BAB-B702 トートバック

自分用に買いましたキラキラ
ラケット1本が入るトートバックです。グリップが外にでちゃいますが急げ

初心者なのに色々買ってしまっている自分・・・無言

テニス | 投稿者 Tomohiro 22:37 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
こんばんは!

テニスを再開した頃(2年前)は「振動止め」が嫌いでしたが、1年前に「右肘エルボー」になってからは「振動止め」がないと不安で思い切り振れない軟弱者になってしまいました。

「CUSTOM DAMP」は持っていませんが、「YONEX」や「HEAD」はいくつか。
「VIBRA KILL」は持ってますけど・・・「Wilson」ばかり装着しちゃいます。
気分次第で使うラケットを頻繁に代えるので、取り外しが楽な物がお気に入りに。
で・・・やはり、大きい(長い)物の方が安心出来ますね。

「CUSTOM DAMP」みたいなのは、掛かっている2本にしか効果無いし。
しょっちゅう、外れて飛んでいっちゃうし・・・

トートバッグ、いいですね!
1~2本のラケット+多少の荷物なら「トートバッグ」か「リュックタイプ」が良いと思ってますが・・・。結局は6本入りのツアーバッグになっちゃいますね。
投稿者 鷹 2008/02/01 01:42
鷹さん、こんばんは。書き込みありがとうございます!

振動止めって、アクセサリー感覚だと思ってましたが、
怪我防止の効果があるんですね!
雑誌の特集で、世界のトッププロの振動止めの写真があったので、
今では振動止めを付けるのが常識なんですねぇ。

電車で通勤していると、ツアーバックを背負った高校生を結構見かけるのですが、
メーカーロゴがバーンっと書いてあるんですよね。
上手な人が持っていると様になりそうですが、
初心者で小心者の私は、尻込みしてしまって背負えなそうです(笑)
投稿者 Tomohiro 2008/02/01 22:35
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: