2008年04月20日
体力がない!
こんばんは、Tomohiroです。
一週間ほど筋肉トレーニングをサボったせいか、
今日のスクールで辛い思いをしてしまいました。
卓球のダブルスのように自分が
打ったら、
次のボールはパートナーが
打つという、
反復練習をしました。
10分程で息が切れ、酸欠状態になりクラクラ
筋トレをしなかったからというか、体力がないだけですね
さてさて、今日の復習・反省をします。
フォアハンドストローク
60/100点
やはりネットが多い、安定させるのが課題。
コンチネンタルをやめて、セミウエスタンに慣れる
両手バックハンドストローク
50/100点
左手主導のスイングができていた
打点が詰まる事があるので、距離の取り方が課題。
ボレー
20/100点
ボールを見ていないのか、ラケットの面が作れていないのか、
やたらフレームショットが多く、相手コートに返せない。
やはりバックハンド側が弱い。
コートでの立ち居地
30/100点
ベースライン付近で留まらず、前に出て行くので、
打点が詰まってしまうことが多い。
ボレーかストロークかの判断が遅い。
コーチとの駆け引き
70/100点
「手打ちで良いのは・・・Tomohiroさん何ですか?」
(またネタを振ってきた!)
「ウドントソバ(小声)」
「そうです!手打ちでいいのはウドンとソバだけです!」
答える声が小さいので、大きな声で答えられるかが課題。
照れ隠しにガッツポーズをしてみたら、
鴻巣コーチがガッツポーズを返してくれたので救われました。
ありがとう鴻巣コーチ
まずは通勤・帰宅時に歩く事から始めて、
その後にマラソンで体力作りをしようかなあ
一週間ほど筋肉トレーニングをサボったせいか、
今日のスクールで辛い思いをしてしまいました。
卓球のダブルスのように自分が

次のボールはパートナーが

反復練習をしました。
10分程で息が切れ、酸欠状態になりクラクラ

筋トレをしなかったからというか、体力がないだけですね

さてさて、今日の復習・反省をします。

60/100点

やはりネットが多い、安定させるのが課題。
コンチネンタルをやめて、セミウエスタンに慣れる


50/100点

左手主導のスイングができていた

打点が詰まる事があるので、距離の取り方が課題。

20/100点

ボールを見ていないのか、ラケットの面が作れていないのか、
やたらフレームショットが多く、相手コートに返せない。
やはりバックハンド側が弱い。

30/100点

ベースライン付近で留まらず、前に出て行くので、
打点が詰まってしまうことが多い。
ボレーかストロークかの判断が遅い。

70/100点


(またネタを振ってきた!)


答える声が小さいので、大きな声で答えられるかが課題。
照れ隠しにガッツポーズをしてみたら、
鴻巣コーチがガッツポーズを返してくれたので救われました。
ありがとう鴻巣コーチ

まずは通勤・帰宅時に歩く事から始めて、
その後にマラソンで体力作りをしようかなあ

コメント
この記事へのコメントはありません。