2008年07月13日
スライスサーブ
こんばんは、Tomohiroです。
最近、会社絡みで呑み会が続きまくりでした・・・
「Tomohiroさん、顔、日焼けしました?」
「酒の呑み過ぎで、肝臓やられて、顔が・・・」
と言うくらい、顔が黒いようです。
今日はスライスサーブを改めて習いました。
(井口コーチのご希望どおりに書かせて頂きますよ!
スラィスッサー!スラィスッサー!)
とにかくバシッ!っと擬音がでるように擦ってあげます。
スライスをかける事は出来たのですが、
ネットを越えるサービスが打てない
ボールの回転にエネルギーを取られ過ぎ、
地球の重力に逆いながら相手コートに落ちる
エネルギーが生み出せません。
トスをあげる位置が前過ぎるのでしょうか!?
もっと放物線を描くように打ち出さなければいけないのでしょうか?!
物理の成績が影響しそうなスライスサーブの原理ですが、
何度も練習して上手になりたい技ですね!
最近、会社絡みで呑み会が続きまくりでした・・・


と言うくらい、顔が黒いようです。
今日はスライスサーブを改めて習いました。
(井口コーチのご希望どおりに書かせて頂きますよ!
スラィスッサー!スラィスッサー!)
とにかくバシッ!っと擬音がでるように擦ってあげます。
スライスをかける事は出来たのですが、
ネットを越えるサービスが打てない

ボールの回転にエネルギーを取られ過ぎ、
地球の重力に逆いながら相手コートに落ちる
エネルギーが生み出せません。
トスをあげる位置が前過ぎるのでしょうか!?
もっと放物線を描くように打ち出さなければいけないのでしょうか?!
物理の成績が影響しそうなスライスサーブの原理ですが、
何度も練習して上手になりたい技ですね!

すごいなあ、高度だなあ>スライスサーブ。
ってか、テニス始めたばっかり、というお話のほうが、うそ?、爆
技術習得されたあかつきには、ぜひぜひご披露ください~♪
スライスサーブって、原則的にはフラットサーブのスイングで球とラケットの接点を変えるだけから始めるといいかも。
フラットは球の真後ろから12時を、スライスは2時の位置にインパクトする気持ち。
あるいはスライスの時はトスを気持ち右に上げる。
(野球で言えば、スライダーの投げ方。握りだけ変えてストレートの投げ方)
今は「スライス=横を擦る」と言う気持ちが強すぎるんじゃないかな?
擦って入れるスライスサーブには、手首の使い方が必要になりますよ。
(野球で言えばカーブの投げ方。握りを変えて手首も捻る)
スライスサーブも、打ち方を工夫すると4種類位の打ち分けが可能になりますよ。
雑誌を見ると、初級レベルのサービス=スライスってなってましたが、
フラットサーブより難しい気がします、よね?!
確かに、横を擦るという気持ちが強すぎる気がしてきました・・・
独楽とか竹とんぼみたいにオーバーに回転かけなくてよいですよね(笑)
フラットサーブのスイングでのスライスサーブを試してみます!
ありがとうございます!
それほど 自然のサーブなのでは ないでしょうか?
コーチが私のサービスは フラットよりスライスの方が速いと言っています。
と、コーチから聞いたような気がします。
コンチネンタルグリップで、腕を外側に捻る動作が必要・・・
と考えると、スライスサーブの方が自然に打つ動作をしていると言う事かも?!
あと、個人的な感想なんですが、
フラットサーブはバレーボールのサーブに似ているので、やり易いです(笑)