2008年04月06日
ふにゃボールでトップスピン
こんばんは、Tomohiroです。
今日はスクールでトップスピン中心の練習でした。
ソフトノンプレッシャー
のテニスボールを使いました。
空気が抜けちゃった感じの硬式テニスボールって感じです。
とにかく弾まない
ちゃんとフォロースルーをやらないと飛ばない
硬くないから肘への負担が少ない?
とにかく、初心者用の練習ボールみたいです・・・
ショートラリーから始めたのですが、
思いっきりトップスピンをかけないと相手に届かない。
かといって、やり過ぎると地を這うような球筋になってしまう。
コントロールが難しいボールです
ラケットなしで、手のひらでボールを上に擦るようなスイングも
練習を行いましたが・・・これも難しい
窓を雑巾で拭くようなスイング、
ワイパースイングの練習なんだそうですが・・・
映画ベストキッドの、
「ワックスかける!ワックスとる!」
が頭に浮かびました
後半は今までどおりの硬いボールを使って、
トップスピンのストロークを行いましたが、
意識しすぎて上手く打てませんでした
下から上に擦り上げる感じなんですけど、
後ろから前への重心移動とフォロースルーを忘れて
しまっていた感じでした・・・
距離感も全然つかめていませんでしたし。
「1つの事をやると、1つ以上の事を忘れる」
バカ?なんでしょうか
今日はスクールでトップスピン中心の練習でした。
ソフトノンプレッシャー

空気が抜けちゃった感じの硬式テニスボールって感じです。






とにかく、初心者用の練習ボールみたいです・・・

ショートラリーから始めたのですが、
思いっきりトップスピンをかけないと相手に届かない。
かといって、やり過ぎると地を這うような球筋になってしまう。
コントロールが難しいボールです

ラケットなしで、手のひらでボールを上に擦るようなスイングも
練習を行いましたが・・・これも難しい

窓を雑巾で拭くようなスイング、
ワイパースイングの練習なんだそうですが・・・
映画ベストキッドの、
「ワックスかける!ワックスとる!」
が頭に浮かびました

後半は今までどおりの硬いボールを使って、
トップスピンのストロークを行いましたが、
意識しすぎて上手く打てませんでした

下から上に擦り上げる感じなんですけど、
後ろから前への重心移動とフォロースルーを忘れて
しまっていた感じでした・・・
距離感も全然つかめていませんでしたし。
「1つの事をやると、1つ以上の事を忘れる」
バカ?なんでしょうか

ちなみに昨日受けてきたレッスンの〆のコーチからのお言葉は、たまたまですが、、、
「テニスは努力の積み上げです。『ひとつ覚えて、ひとつ忘れる』じゃ、いつまで経っても積みあがりません。ですので、今日覚えたことを来週も実行できるよう、次のレッスンに来る前にもう一度思い出してから来てください」でした、、、、ちびし~!!!
でも、その通りですよね。
でも、テニスを始めたばかりの身としては、過去に教わったことをキープしつつ90分間で新しい技術を身につけるのはむずかしいと感じるので、、、もっと練習したい~!となるわけです、、、。
ので、なぜか週に3コマレッスンを受けている私、、、体力的な限界に挑戦!です、笑。
体力がないとできないのは当然ですが、
金銭的にも余裕がないと無理なので、私は無理です(涙)
昔のように、部活動みたいにできたら・・・
教わった事を忘れないようになるかもしれません?!